八咫烏というお酒
吉野杉の入れ物に入った「杉樽酒」もあります。

奥吉野の森林水で仕込んだお酒
奥吉野は杉の名産地、その杉の木で作られた入れ物に入っているお酒
お酒好きにはたまらないのでは!
私は川上村迫にある「ホテル杉の湯」で買いました。
<八咫烏神社>

前回、紹介できなかったので改めて紹介します。
八咫烏神社は「お導きの神」と言われているそうです。
八咫烏神社は祈祷をしてもらう広間から階段を上がったところに「御祭神」があります。

訪れた時は「御祭神」の扉はしまっていました。
きっと、普段は閉まっていて催事がある時に開けられるのだと思います。
赤が基調の荘厳な「御祭神」でした。