今年のサツマイモは「鳴門金時」と「紅はるか」を植えました。
鳴門金時は久しぶりの栽培になります。
ここ最近は紅はるかを栽培していました。
今年も紅はるかを栽培しようと決め、毎年、予約している農業屋さんに問い合わせたところ、5月に入ってから雨が続く日があったため、紅はるかの苗の入荷がはっきりしないとのこと。
入荷を待つしかないかな、と思っていた時に、コーナンで鳴門金時の苗を見つけました。

いつもは素通りするのですが、「もし、紅はるかの苗の入荷時期が週一農業の予定とあわなかったら?」という思いがよぎり、10本だけ買いました。
その日のうちに、土を耕し植えました。

一週間後、土曜日に農業屋さんに紅はるかの入荷状況を尋ねると、「日曜日に苗は入ってくるが、何時に入ってくるかはっきりと言えない」とのこと。
日曜日に植える予定がその次の週にずれてしまうのか、と半ば諦めムードの中、当日、電話をすると、「入っていますよ」という返事。
早速、紅はるかの苗を20本買って帰り、無事、植えることができました。


サツマイモと言えば紅はるかと鳴門金時。
紅はるかはねっとり系、鳴門金時はホクホク系。
秋に無事収穫でき、食べ比べができればいいのですが・・・。