てっぺん畑にある案山子は鳥獣対策。

先日、「室生龍穴神社」に出かけたときに見つけた案山子は、案山子本来の意図とは異なるようです。
案山子の数も一体だけでなく、いくつもあったのでびっくり!

田んぼの中で、村の人が合同で作業をしているかのように見えました。
場所は国道165号線沿いの室生ダムを超え、室生龍穴神社に向かうために右折し、道なりに走っていた道路沿いです。
案山子といっしょに「楽しい農家の一日」、

上には「安全運転」の看板も見えました。

きっと、作った人(集落の人々)の思いや願いが込められているんだな、と感じました。
帰宅して、「室生の案山子」でGoogle検索をすると、
「ととりの里公園」、「表情豊かな案山子がいろいろ語りかけてく・・・」と出ていました。
まさにその通り、という感じでした。
案山子には一体ごとにテーマが書かれていました。
「楽しい農家の一日」が大テーマなので、それに因んだ生活風景が小テーマになっているのでしょう。
子どもたちが遊んでいる案山子もあるので、きっと、村の生活そのものなのだろうなと思う反面、この公園も元は田んぼ、集落の過疎化への思いも感じました。
<案山子紹介>※独断で選びました。



<追伸>
・車で走っていると道路沿いに見えてきます。ご夫婦(案山子)が掲げている「安全運転」の看板の通り、くれぐれもわき見運転にはご注意を!
・道路沿いに駐車できるスペースもあるので、車を止めて案山子や風景をゆったりと味わってみてください。