畑ブログ 今日は冬至、ユズ湯に入りたかったな! この前、「花ユズが豊作!」報告。 <9月3日> <11月27日> 今年こそ、冬至の日に花ユズをお風呂に入れたいので、その分を見越して収穫。 先週の日曜日に収穫して冬至に備えるつもりだった。 道路... 2022.12.22 畑ブログ
畑ブログ はじめて作った「鷹の爪」! <「鷹の爪」呼ばれるようになった由来> 「鷹の爪」は言わずと知れたトウガラシの仲間。 「赤トウガラシ」とも言われている。 赤トウガラシを粉末にしたものが「一味唐辛子」。 赤トウガラシがなぜ「鷹の爪」と呼ばれるのかを... 2022.12.20 畑ブログ
Kuro この席、譲りません! お久しぶりです! クロです 寒くなってきましたね 我が家でも石油ファンヒーターが一年ぶりに登場 家人が座る椅子 一番暖かい場所です 代わってもらえますか 僕の席ですよ 仰向きに寝てい... 2022.12.19 Kuro
畑ブログ セロリとパセリの冬越し? セロリとパセリ。 前回のブログで、「名前はまったく似ていないのに、何かよく似ているように感じ、よく間違えてしまう」いう書き始めで紹介したのを思い出し、その後も、未だに間違えてしまう自分に(笑) セロリは我が家で今年からよく食べ... 2022.12.15 畑ブログ
畑ブログ 春野菜、こんなに伸びて冬を越せるの? 霜月が過ぎ、季節は師走の候。 2022(令和4年)も後わずかになりました。 実は今、てっぺん畑ではちょっとした異変が起こっています! 実エンドウが春を思わせる勢いで伸びているんです。 <春のような実エンドウ>... 2022.12.11 畑ブログ
畑ブログ 効果バツグン 鳥獣タイガーに感謝! 今年の5月、6月に立て続けに猿の被害にあったてっぺん畑。 そこで登場したのが、農業屋さんで売っていた「鳥獣タイガー」。 浮袋のように空気で膨らませ農作物の上に吊るすだけ。 早速、吊るしたものの、「実際のところ効果はあるの... 2022.12.07 畑ブログ
畑ブログ 収穫期を迎えたダイコン、カブ! 9月12日に白菜の苗といっしょに種を落としたダイコンとカブ。 種はダイコンが「大師」、カブが「耐病ひかり」。 順調に成長し、今、収穫期を迎えています。 10月30日に初収穫をしたダイコンとカブ。 ダ... 2022.12.04 畑ブログ
畑ブログ タマネギの苗、枯れる ! 11月6日(日)に植え付けたタマネギの苗。 4本立てだった苗がなくなってしまっている。 特に赤タマネギの苗が枯れてきている! 枯れているというより、根元の白い部分から緑の部分が抜けた感じ! 原因を素... 2022.12.01 畑ブログ
畑ブログ 花ユズの初収穫 豊作です! 花ユズを植えてから今年で7年目。 実は7年前に植えた時は、本ユズの苗もいっしょに植えました。 でも、本ユズは残念なことに枯れてしまったんです。 ユズが結実するには早くても3、4年はかかると聞いたことがあります。 我... 2022.11.29 畑ブログ