畑ブログ ビーツの種の違い 知っていましたか? 先週、夏野菜の畑に耕運機をかけたことは報告済み! 早速、ビーツとキャベツ、レタスを植える。 1.ビーツとビートの違い? 今年のてっぺん畑の重点野菜であるビーツ。 ビーツはビートとも言われている? 実はビーツと... 2023.04.03 畑ブログ
畑ブログ 夏野菜栽培に向け畑の準備スタート!アスパラも登場だ👍 ジャガイモの植え付けが終わったら、いよいよ夏野菜を育てる畑の準備。 今年は、何を植えようかな? キャベツにレタス、ピーマン、ナス、トマトは定番。 昨年、収穫できた鷹の爪。 鷹の爪は10月に赤く色づいたものを収穫。 ... 2023.03.30 畑ブログ
てっぺんファームの周辺風景 てっぺん畑に春を告げる梅とサンシュユ(山茱萸) てっぺん畑に春を告げるのが紅梅と白梅とサンシュユ! この時期、てっぺん畑に行くときに白梅とサンシュユの揃い咲きを見ることができます。 まさにてっぺん畑に春を告げる風景です! 1.梅 家の前の紅梅と白梅。 ... 2023.03.28 てっぺんファームの周辺風景未分類
畑ブログ 斜面 ジャガイモの植え付け 3月19日(日)、ジャガイモの植え付けをしました。 この日に備え、ジャガイモの畑の準備をしてきました。 <3月5日>耕運機 耕運機でジャガイモ畑を耕しました。 この畑は、白菜を育てた畑! 白菜... 2023.03.23 畑ブログ
猫好き必見!猫が登場する本紹介! 村上春樹「猫を捨てる(父親について語るとき)」文藝春秋 この本の中で猫が書かれているのは始めと終わり。 始めは、題名の通り猫を棄てに行く場面。 昭和30年代の始め、 「ともあれ父とぼくはある夏の午後、海岸に雌猫を棄てに行った」p.15 「とにかく父とぼくは香櫨園の浜に猫... 2023.03.20 猫好き必見!猫が登場する本紹介!
畑ブログ 白菜 完食までの半年間を振り返って! 令和4年8月から令和5年3月までの白菜づくりの記録。 画像をもとに振り返ってみました! ○8月28日 双葉 8月19日に種をポットの落としてから10日、発芽に成功し双葉になりました。 ○9月3日 植え付... 2023.03.08 畑ブログ
畑ブログ 畑に最適!素人でもできる水道管の一部取り換え てっぺん畑には自宅から畑まで水道管を引き、流し台もついています。 流し台の排水ホースの取り換えについては、この前報告させてもらいました。 畑までの水道管はいつ頃引いたのか。 <下側が畑につながる水道管> はっきりわ... 2023.02.23 畑ブログ
畑ブログ セロリは意外と雪や霜に強い! 2月に入り、シャガイモの植え付けの準備の計画を立てるため、久しぶりに農業屋さんをのぞいてみた。 ついでに、今、店に出ている野菜の苗を見てみた。 目についたのがセロリの苗。 今頃の時期にセロリの苗がでているんだと驚く! ... 2023.02.15 畑ブログ
畑ブログ てっぺん畑 流し台排水ホースの取り換え 自宅から畑までホースを引いた時に流し台を設置し、 排水ホースとビニールホースをつなぎ山側に配水するようにしたのは、 今から何年前になるのでしょう? かなり前からあったように思います。 この流し台が畑にあるおかげで、... 2023.02.09 畑ブログ