植え付け後、5週間後(10月15日)の報告。
<白菜>
葉が張って葉が立ってきています。

葉が中心部から巻いてきていませんがその気配が見え始めました。
幸い葉も今のところ、特に虫に食べられている気配はなくきれいです!

<大根>
葉が伸びてきて上に立ってきています。

葉を見て、一目で大根と分かるようになってきました。
<カブ>
カブも大根と同様に葉が広がりカブの葉と一目でわかるようになってきました。
ただ、カブの葉は大きく広がってきた分、葉全体に穴が空いてきていました。

虫が食べているのが明らかです。
白菜も大根も隣同士に植え付けているので、カブの葉を食べた虫が白菜や大根に住み着いていることはこれまでの経験から明らかです。
きつい消毒ではなく、人にやさしい消毒をこまめにしていく時期に入ったようです。
このまま順調に育てば、11月初旬には初収穫が望めそうです!
次回もまた、「続続続」として成長の様子を紹介させてもらいます。
八百屋さんやスーパーマーケットで売っている白菜や大根、カブ。
冬野菜としてどのように成長していくのかを画像を通じ知ってもらえたらと思っています。