10月3日、植え付け後、3週間後(10月2日)の姿。
<白菜>

葉が張って大きくなってきています。
縦にも重なって伸びてきて立体感が出てきました。

葉も今のところ、きれい!
念のため、人にやさしい有機の消毒液をかけておきました。
例年、被害にあっている「ヨトウムシ」や「アオムシ」、「ハサミムシ」対策です。
<大根>
双葉から大根の葉の形が出てきました。

もう根ついているようです。
<カブ>
カブも大根と同様に双葉からカブの葉の形が出てきています。

カブも根ついているようです。
※大根もカブも今のところ虫はついていないようです。
白菜も大根、カブも今のところ順調!
今後も、ほぼ一週間ごとの成長の様子を紹介します。
八百屋さんやスーパーマーケットで売っている白菜や大根、カブ。
冬野菜としてどのように成長していくのかを画像を通じ知ってもらえたらと思っています。