畑ブログ

畑ブログ

追加 中生タマネギの苗植え!

早いものでタマネギ、もみじ3号150と赤タマネギ50を植えてから2週間が経ちました。 <2週間前に植え付けたもみじ3号と赤タマネギ> 昨年までは、もみじ3号を200植えていたのですが、今年は早生、通称「わせ」50を植えたいなと...
畑ブログ

白菜 初収穫!この虫は何?

8月19日に種を落とし、9月11日に畑に苗を植えた白菜(王将、金将)。 これまでに7週間目(10月30日)までの成長の様子を見ていただきました。 白菜畑もご覧のようにすっかり大きく成長した白菜が並んでいます。 ど...
畑ブログ

タマネギの植え付け完了!

11月6日(日)、タマネギの植え付けをしました。 昨年より1週早く植えました。 「タマネギ」は早く植えすぎると「とう立ち」が早いという声も聞きました。 <1週早く植えた理由> ①週末農業なので来週土日の天気がまだわ...
畑ブログ

パセリとセロリ

パセリとセロリ、名前も姿かたちもまったく違います。 でも、どういう訳か、私の中ではなんかよく似た名前でよく間違えてしまいます。 パセリは刺身やサラダなどを買うとよく上に添えられていて、知らない方はいないのでは? セロリは...
畑ブログ

タマネギ畑、準備完了!

植えるタマネギは例年と同じで、晩成の「もみじ3号」を150苗、 赤タマネギを50苗です。 いつものように「農業屋」で既に注文予約をしています。 畑の準備はシャガイモを育て収穫した後の場所です。 2週間前(10月22...
畑ブログ

白菜、ダイコン、カブ情報

白菜は種から苗を育て畑に植えてから7週間後(10月30日)の報告。 ダイコン、カブは種を落としてから7週間目の報告です。 <今回は白菜から> 白菜はいよいよ中心部が結球してきました。 結球している近くの葉も...
畑ブログ

カブとダイコンの姿発見!

種を落としてから6週間後(10月22日)の報告。 今回はカブとダイコンから紹介します。 <ダイコン> 葉が長く立ち上がってきています。 ダイコンは根の部分より葉が好きな方も多いのでは! その葉の下を覗いてみる...
畑ブログ

来年、春に向けて

サツマイモの収穫が終わると来年の春に向けた野菜の準備にかかります。 これまでの年を振り返ると、 春に向けてこの時期、これまでに準備をした野菜は、 タマネギ、実エンドウ、ソラマメ、キャベツ、ブロッコリ、カリフラワー、ほうれ...
畑ブログ

続続、白菜、カブ、大根の成長

植え付け後、5週間後(10月15日)の報告。 <白菜> 葉が張って葉が立ってきています。 葉が中心部から巻いてきていませんがその気配が見え始めました。 幸い葉も今のところ、特に虫に食べられている気配はなくき...
畑ブログ

サツマイモ(紅はるか)の収穫

振り返れば、 紅はるかを植え付けたのが5月22日。 🐵に引き抜かれ、応急処置としてネットをかけ、再度、植え付けたのが5月29日。 🐵対策としてネットで覆いをして、鳥獣撃退タイガーに付けたの...
タイトルとURLをコピーしました