11月1日に植えた赤タマネギ、そろそろ収穫の時期を迎えました。
葉の部分が折れてきた赤タマネギが見られたので、試しに収穫しました。
大きなタマネギ、小さなタマネギ、大きさは違いますがしっかりと成長してくれていました。
赤タマネギは紫タマネギとも言われています。

赤紫にはアントシアニンと呼ばれるポリフェノールの一種が含まれているそうです。
ブルーベリーなどにも含まれていて、眼精疲労や視覚機能を回復させる働きや高血圧の予防に役立つ抗酸化作用を多く含んでいるそうです。

2週間後に植えたタマネギ(もみじ3号)の様子を見て、来週収穫予定ですが、
赤タマネギだけを収穫してもいいかな、と思っています。