てっぺん畑の家の前には紅白の梅の木がある
「梅一輪 一輪ほどの暖かさ」
梅の開花がてっぺん畑の春の訪れの気配を知らせてくれる
今年の春もまず紅梅が開花した

1週間後に白梅が開花した

紅梅が先に開花するのは例年と同じ
同時期に対で紅梅と白梅を植えているが、なぜ紅梅が先に開花するかはよく分からない
紅梅、白梅の開化とともに畑の準備を始める
まずするのがジャガイモ畑の準備だ
種芋はキタアカリとメークイン!

昨年まではキタアカリを多く植えたが、今年はどちらも6㎏ずつ購入した
理由は、昨年、キタアカリの多くが「そうか病」になったため!
そうか病は、ジャガイモの表面にかさぶた状の病斑ができること
皮を剥いて食べれば問題なしとのこと
昨年もしっかりと皮を剥いておいしくいただくことができた!
メークインもそうか病が見られたが量的には少なかったのでメークインを
増やすことにした
実際に植え付けをするのは3月の中旬を予定している
ただ先週は4月のような気候だったので、少し早いが耕運機をかけた

耕運機をかけている時に、同じようにてっぺん畑で野菜を作っている叔父に出会い
「ジャガイモは酸性土を好むので石灰はまかない」と教えてもらった
10年近くジャガイモを作っているが、はずかしながら初めて聞いた話だ!
例年、鶏糞と有機石灰をまいて耕運機をかけていたが、今年は石灰を入れずにジャガイモを育てることにした
※参考
<ジャガイモの土壌づくり Google検索>
「畑は通常、石灰を入れて土の酸度調整をしますが、ジャガイモは酸性の土が好きな野菜なので、ジャガイモを育てる土には石灰を入れないようにします」と書かれていた!