猿被害、やられてしまいました!
1月8日(日)、1週間ぶりにてっぺん畑に帰ると・・・。
年末の12月30日に雪が融けた後の野菜を確認し、
「新春の候 春を待つ野菜」と題して野菜の状況と今後の見通しをブログで紹介させてもらいました。
(その時の画像を見ていただくと被害状況がよくわかります!)
1月、2月、3月にかけてのてっぺん畑の野菜の状況を観察し、
画像とともに紹介できることを楽しみにしていました。
でも、まさか猿に食べられるとは、まったく想像していませんでした!
昨年の夏にサツマイモを掘り返されてから以降、被害を受けていなかったので、
まさかまさかの出来事でした。
1.被害を受けた野菜
<キャベツ>

今後、結球する部分が食べられています。
芯の部分から食べられているので、今後、新たに芽をだすのは考えにくい!
<ブロッコリー>

茎に部分から蕾になる部分が食べられています。
キャベツと同様に新たに芽を出すのは考えにくい!
<ダイコン>

12月30日に土や葉で覆っておきましたが、半分から上が食べられていました。
猿もダイコンを土の中から引き抜くことはできなかったようです。
半分から下を引き抜き収穫しました。
<白菜>

外葉で包み込むようにしてひもをかけておきましたが、その上をかじっていました。
<ユズ>

12月30日にほぼ収穫を終えた後、残っていたユズが食べられ下に落ちていました。
まだ残っているユズがあるので、ミカンと勘違いをして食べたのかも?
2.被害を受けなかった野菜
<セロリ>

キャベツの下に試験的に植えていました。食べられた形跡はありません。
セロリ独特の匂いが嫌だったかも?
<タマネギ>

タマネギの苗は荒らされていませんでした。
※「タマネギの苗も荒らされた」と近所の方から聞きました。
ダイコンを食べることに必死になり、隣のタマネギに気付かなかったのかも?
だとすると、今後、タマネギも被害を受けるかも?
3.猿が好きな食べ物
「猿が好きな食べ物」でGoogle検索をすると
・猿の大好物はサツマイモと果物
・果物の人気ランキングは、いちご、ぶどう、みかん
4.猿が好きな野菜
「猿が好きな野菜」で検索すると、
特に野菜の中で「この野菜が好き」という記事は見つけられませんでした。
何となく調べていくうちに興味深い記事も見つけました。
誰かのブログだと思うのですが?
「冬大根を引きづっている姿を見た!」
「キャベツパーティーをしている猿!」
5.終わりに
これまでてっぺん畑で野菜を作る中で、キャベツが齧られていたことはありました。
しかし、ここまで冬野菜や春を待つ野菜が被害にあったのは初めてです。
それだけに衝撃的な光景でしたが、
反面、
「猿さん さすがですね」
「猿さん あっぱれ!」
という感もあります。
でも、やっぱり
「せめて、タマネギだけはそっとしておいてね!」が正直な気持ちです。
ダイコン、白菜、ユズは残っているものをできるだけ早く収穫します。
キャベツ、ブロッコリーはしばらくそのままにしておくつもりです。
※てっぺん畑を含め、各地で猿だけでなく、猪、鹿、そして熊による被害が出ています。
人と動物の共存が難しくなってきていることを改めて実感する出来事でした。