クラフト・エヴィング商会會 井伏鱒二/谷崎潤一郎他『猫』中央公論新社

猫好き必見!猫が登場する本紹介!

「BOOKOFF」で本を探している時に偶然見つけた『猫』。

最初のページをめくると、昭和30年に中央公論社より発行されたと書かれていました。

第1話から第11話まで読むと、書かれた年が記載されているものもあり、

それを見ると、一番古い話で大正10年、新しい話でも昭和29年でした。

戦前、戦後の時代に、猫とともに生きる姿、個性豊かな猫の姿。

まさに「十人十色」の猫がいきいきと描かれています。

著者は井伏鱒二/谷崎潤一郎他、9人の作家です。

11人の作家が、猫との暮らしや猫への思を綴っています。

クラフト・エヴィング商會も巻末に、「忘れもの さがしもの」という猫のつぶやきを載せていて、これも必見です。

『猫』を書かれた著者と題名は下記の通りです。

<作者と題名>

第1話 有馬頼義『お軽はらきり』

第2話 猪熊弦一郎『みちゃん』

第3話 井伏鱒二『庭前』

第4話 大佛次郎『隅の隠居の話』(昭和21年)『猫騒動』 

第5話 尾高京子『仔猫の太平洋横断』(昭和29年)

第6話 坂西志保『猫に仕える記』『猫族の紳士淑女』

第7話 瀧井孝作『小猫』(昭和23年)

第8話 谷崎潤一郎『ねこ』(昭和4年)『猫-マイペット』(昭和5年)

『客ぎらひ』(昭和23年)

第9話 壷井榮『木かげ』『猫と母性愛』

第10話 寺田寅彦『猫』(大正10年)『子猫』(大正12年)

第11話 柳田國男『どら猫観察記』(大正15年)『猫の島』(昭和14年)

巻  末  クラフト・エヴィング商會『忘れもの さがしもの』

私が特に面白かったのが、第1話の「お軽はらきり」。

「お軽」と言えば「勘平」。

『仮名手本忠臣蔵』に出てくる主人公の名です。

作者が飼い猫としてもらった雄と雌につけた名が「勘平」と「お軽」。

『仮名手本忠臣蔵』の話を少し知っているだけに、お軽と勘平の性格や行動の違い、作者とその妻が、お軽と勘平に接する言動が心に残りました。

もう1つ挙げるなら、第8話の中の『客ぎらひ』。

「猫は飼い主から名を呼ばれた時、ニャアと啼いて返事をするのが億劫であると、黙って、ちょっと尻尾の端を振って見せるのである。」(p.104)

思わず、「あるある」と頷いてしまいました。

何気ない猫の習性に思わず頷き、笑ってしまいます。

「自分にも尻尾があったらな!」と思う理由が、有名作家のユーモアのある本音かなと思ってしまいました。

「いい本に出会えたな。」と改めて感動しています。

時代は変わっていますが、「十人十色」の猫の中に、我が家の「オジョ」と「クロ」がいることを改めて実感させてくれた本になりました。

タイトルとURLをコピーしました